•   毘沙門天立像の全修復
    •   阿弥陀如来の修復
    •   毘沙門天立像の修復
    •   地蔵菩薩半跏像の修復

はじめに

見かけではなく本質を伝えることが
託されていると信じるのです。
その自覚ゆえに、
私共は熟練の技術と確かな材料をもとにして、
自信を持って修復作業にあたらせていただきます。



「なんとかならないですか」―その時のご住職の憔悴しきった様子を忘れられません。依頼されたのは全身が無惨に焼けただれてしまった仏様でした。平安末期の作と伝えられる古仏ですが、お姿の様子も判読できないほどでした。全体の形が辛うじて残っていたのと、写真を撮られていたのが不幸中の幸いでした。ほぼ6ヶ月間の修復作業で元通りのお姿を甦らせることが出来たのです。これでまた長い年月を生きていただけると思うと、仕事の歓びも格別です。このように、修復するにあたって最も難しいのは工程ではなく、イメージの再現です。お寺様は朝に夕に何十年とその仏様を拝まれてきただけに、強い印象をお持ちです。真新しくなれば、どうしても以前とは違うように映ります。たとえ古代色を施して旧さを演出しても、元のイメージに適うのは容易ではありません。しかし今を生きる我々は先人から受け継いだ文化や心を未来へ送り届ける責任があります。
 
  弊社工房ではまず仏様を拝見し
  現状を診断させて頂き、
  お寺様のご意向も十分にお伺いしてから
  必要な修復方法を選択します。
  そして修復方法を説明のうえ、
  お見積もりをさせていただきます。

        
Copyright (C) 2012 宗教美術工房 All Rights Reserved.